臭いの原因

おりものシートの使い方や選び方を間違えるとデリケートゾーンの臭いがキツくなる

バッグからおりものシートを取り出す女性

おりものシートは、おりものの量が多いときに下着に付着しないようにしてくれる便利なアイテムです。

しかし、おりものシートを使うことで清潔に保つどころかデリケートゾーンの臭いを悪化させてしまう恐れがあるんです!

そこでこの記事では、なぜおりものシートがデリケートゾーンの臭いを悪化させる原因になるのかを解説していきます。

また、おりものシートの正しい使い方や選び方についてまとめたので、参考にしてみてください。
このページで分かる事
  • おりものシートがデリケートゾーンの臭いを悪化させる原因
  • デリケートゾーン臭い対策になる「おりものシートの正しい使い方」
  • デリケートゾーン臭い対策になる「おりものシートの選び方」

おりものシートがデリケートゾーンの臭いの原因になる

おりものシートはうまく活用すればとても便利なですが、間違えた使い方をするとデリケートゾーンが臭う原因になってしまうものです。

具体的に、おりものシートのなにが原因になってデリケートゾーンが臭ってしまうのか?を詳しく解説します。

おりものシートで蒸れて雑菌が繁殖しやすくなる

おりものシートは下着に貼り付けて使用しますが、シートとデリケートゾーンの密着度が高いため、どうしても通気性が悪くなるものです。

通気性が悪いとデリケートゾーンが蒸れやすくなってしまうので、時間が経つにつれどんどん雑菌が繁殖してしまいます。

また、雑菌が多い尿道や肛門もおりものシートに接触しているので雑菌の温床になる部分です。

雑菌自体も悪臭を出すほか、雑菌が膣に侵入すると細菌性膣炎を引き起こすので、おりものが生臭くなり、強烈な悪臭を放つようになってしまいます。

つまり、おりものシートを使うと、雑菌が付着しやすい状態であるうえに蒸れて繁殖しやすい環境を作ってしまうんです。

おりものシートの摩擦で傷が付き皮膚のバリア機能を低下させる

デリケートゾーンの様々な病気の1つである外陰炎は、外陰部やその周辺で炎症が起こり、おりものが増えて臭う症状があります。

摩擦や小さな傷から炎症やかゆみ、痛みを引き起こし、皮膚が弱くなったところからさらに炎症が悪化することが原因です。

外陰炎は性感染症や免疫力の低下で起こる一方、おりものシートの摩擦や刺激が細かな傷を付けることで発症することもあります。

おりものシートでの対策だけでは臭いの改善にならない

おりものシートは、おりものを下着に付着させず、こまめに取り替えればデリケートゾーンを清潔にできるメリットがあります。

しかし、おりもの自体が臭かったり、汗が原因で臭う場合には、おりものシート自体に消臭効果が無いので臭い解決策にはなりません。

根本から消臭したいのであれば、デリケートゾーン専用の石鹸やクリームを使って、おりものや汚れを洗い流したり、雑菌を抑える対策が必要になります。
デリケートゾーン専用石鹸
デリケートゾーンの臭い対策には専用石鹸がおすすめ!効果・選び方・使い方を解説デリケートゾーンが臭い時に消臭効果があるのが石鹸です。このページでは、デリケートゾーン専用のおすすめ石鹸の紹介や使い方などについて詳しく解説します。...

デリケートゾーンを臭わせないおりものシートの使い方

おりものシートは、正しく使えば蒸れによって雑食を繁殖させたり、摩擦で外陰部に傷をつけたりしません。

おりものシートを使うタイミングや、使用時の注意点を覚えておきましょう。

おりものシートは生理直前や終わりかけだけ使う

生理周期による女性ホルモンの関係で、生理前はおりものの量が増え始め、直前になるにつれ臭いもキツくなっていくものです。

この期間におりものが下着に付着すると、どうしても臭いが気になったり、下着の汚れが目立ってしまいます。

また、生理直後は子宮内で剥がれて酸化した、臭う経血がおりものに混ざって出る時期です。

毎日おりものシートを使用しているとデリケートゾーンを臭わせやすくしてしまうので、生理前や生理後だけに絞って使用し、おりものが原因で臭うのを防ぎましょう。

おりものシートをこまめに交換する

同じおりものシートを付けっぱなしにしていると、どんどん雑菌が繁殖して臭いも悪化してしまいます。

目安として、2~3時間おきのこまめな交換をしましょう。

また、女性はドロっとまとまったおりものが出る感覚がわかるかと思います。

大量に出たと思ったら、おりものシートを使った時間に関係なくすぐに交換すると清潔な状態を保てます。

おりものシートを使うときは通気性の良い服装をする

おりものシート自体が通気性が良くないため、湿度が高くなりやすく蒸れやすい状態になっています。

下着やズボンなどで空気の通りを妨げてしまうと余計蒸れて臭ってしまうので、おりものシートを使っている日は通気性の良い服装を心がけましょう。

下着は綿100%やシルク、コットンのものを使用し、キツいズボンを避け、スカートなど下半身がゆったりする服がおすすめです。

臭い対策のためのおりものシートの選び方

おりものが下着に付着して臭うのを防ぐためにおりものシートを活用する際、使い方を守ればどんなおりものシートでも良いというわけではありません。

デリケートゾーンに最適なおりものシートを選んで、臭いやすくさせてしまうデメリットの影響を減らしましょう。

おりものシートは化学繊維を使わずコットン100%のものを選ぶ

天然のコットンは繊維の先まで丸くなっており、デリケートゾーンに触れても刺激になりにくいのが特徴です。

それに対して化学繊維になると繊維の先端は角ばった状態なので刺激を受けやすいほか、蒸れやすいという性質があります。

おりものシートを選ぶときは、刺激に優しく蒸れにも強いコットン100%のものを選びましょう。

天然のコットン100%を使ったおりものシートには、パッケージに『ピュアコットンマーク』がついているのでわかりやすいです。

おりものシートを頻繁に交換できないときに対応できるものを選ぶ

おりものシートは、おりものが出たらすぐか、2時間から3時間おきに交換するのがベストですが、状況的に何度も交換できないケースもあるかと思います。

頻繁に交換できない場合でも清潔感を保てるおりものシートを使用しましょう。

おりものシートが2枚重ねになっているタイプ

おりものシートそのものが2層構造になっており、おりものが付着したら一番上の層を剥がすことで、再びまっさらな状況で使えます。

2層構造になっているといっても数ミリ程度の厚さなので、ごわつき感はありません。

1枚で2回分使えるので、持ち歩く枚数も減って便利です。

2枚重ねタイプを選ぶときも、通気性が良く刺激を与えないコットン100%のものを選びましょう。

おりものシートのサラサラ感が持続するタイプ

おりものが出ても、おりものをデリケートゾーンに付着させず、ベタつかないタイプなら蒸れにくくなります。

サラサラ感が持続するおりものシートは、吸収力があるものや、デリケートゾーンに触れる面がキルティング加工されたものなど様々なものが開発されています。

Tバックには専用のおりものシートを使う

Tバックを履く女性が増えていますが、普通のおりものシートでは下着の形的にうまく貼り付けられないので、Tバック専用のおりものシートを使いましょう。

Tバックの形に合わせているので、しゃもじや靴ベラのような形になっています。性能自体は通常のおりものシートと同じなので、安心して使えます。

布製のおりものシートもおすすめ

使い捨てのおりものシートは、どうしても布より通気性が悪くなってしまうものなので、通気性を重視するのであれば布製のおりものシートがおすすめです。

布は生地を織って作られていて、その織り目から空気が入ることで通気性が良くなり湿気が逃げていくので、蒸れによるデリケートゾーンの悪臭を防げます。

布製のおりものシートは、洗えば何度でも使えるので経済的で、デザインも可愛らしいものが多く、折り畳むこともできるなどメリットがたくさんあります。

旅行などに出かける場合は使い捨てのものを使い、日常で使う場合に布製のシートという使い分けもできますよ。

この記事のまとめ

毎日おりものシートをつけていれば、いつおりものが大量に出てきても大丈夫、安心と言った声があります。

しかし、おりものシートを付けると蒸れやすく雑菌が繁殖しやすいので、余計にデリケートゾーンが臭う原因になってしまうんです。

おりものシートは毎日使わず、おりものが多い日や臭いやすい日に絞って使用しましょう。

また、おりものシートを使用する場合は正しい使い方をして、デリケートゾーンへの悪影響が少ない商品を選ぶことが大切です。
ABOUT ME
カズミ
カズミ
コメント待ってます♪